2011年01月12日のツイート
@kururu_goedel: んで、それが理由か知らないけど、googleが全社員一律昇給するとかいうニュースが流れたと思ったら翌日にそれは社外秘だったのに誰がリークしたんだとかで大騒ぎだよみたいなニュースが来て、とかそんなことがあったような
@kururu_goedel: 最近はむしろgoogleの人がfacebookとかに移ったりすることが多くなってきたねみたいな話がよくラジオニュースで流れるのですがどうなんでしょうね
@kururu_goedel: なんか軽いことを書いて寝ようと思ったけど、眠くて良いネタが思いつかない。いつものことか。「この伯爵は犬だ!」
@kururu_goedel: 英語が完璧からは程遠い日本人でも、一生懸命やってきたことを認めてくれてtenure-trackで雇ってくれたうちの大学とこの国には本当に感謝している。
@kururu_goedel: なんかいろいろ書きたいことがあるような気もするのだけれどもまとまらないや。
@kururu_goedel: いろいろ大変だったしなぁ。学部からアメリカだった人をうらやましく思うことは少なからずあったわけで。
@kururu_goedel: まあ、アメリカで大学院でた後に就職できる日本企業はあるのかとか思うとやっぱりリスキーな選択だとは思うし、大学入学時点でその選択肢に決め打ちするのはちょっとキツイなと思うけど。あくまで、「アメリカの大学院に行くなら」という条件下では「アメリカで学部に行くのが楽」というだけ。
@kururu_goedel: ふにー!
@kururu_goedel: そうなってこそ、日本は科学を大事にする国だと思ってもらえると思う。いや、科学に限らず、日本人以外の人が日本から世界に向けて活躍してくれたら嬉しいだろうし、そうあってこそ国際化だと思う。
@kururu_goedel: 何回か書いていると思うのだけれども、日本人がノーベル賞をもらうよりももっとはるかに嬉しいだろうなと思うのは、日本人でない人が日本の大学なりその他の研究機関なりに所属していたときの業績でノーベル賞をもらうことだ。
@kururu_goedel: あー、なんか批判めいた書き方になりそうだったからポジティブなことだけ書こう
@kururu_goedel: @night_in_tunisi いやー、高校生が外国で独り暮らしはちょっと大変じゃないですか?
@kururu_goedel: 例えば、学科や授業の名前も標準化されているから通りが良いし、TAやるにも語学試験免除だし、第一アメリカ流に最初から慣れているからやりやすい。
@kururu_goedel: アメリカの大学院に行くなら、アメリカで学部に行った方が色々楽。URL
@kururu_goedel: @patho_logic って、別に全体を見られるなんて@patho_logic さんも書いてないのだから、私の過剰反応かも
2011-01-12 12:40:36 via TweetDeck to @patho_logic
@kururu_goedel: @patho_logic えーと、あれはゲーデルのプログラムを軸にした現代集合論の解説(松原先生のゲーデル本4巻のものとか)を補完するつもりで書いたので、ピンで現代集合論の展開を概観できるもののように紹介されるとちょっとまずいかもです。
2011-01-12 12:38:01 via TweetDeck to @patho_logic