2009-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ぶっちゃけgenericってなによって話。

これ、書いてみます。まあ、比喩なので完璧なものでないことは断っておきます。Twitter / kururu_goedel: genericっていうのは、ぶっちゃけ「ground mod ...例えば何かリーズナブルなプログラミング言語にオラクルとしてなにか計算不可能な自然数から自然数…

calcさんに読んでもらえてなかったようわーん

この本の表表紙を見て、ワイルズによる証明に関するドラマや証明のさわり(理解のためのヒント)ぐらい書いてあると思い期待してしまう私っておバカですか。 http://blog.livedoor.jp/calc/archives/51266217.html ただし、フェルマーの最終定理自体の証明に…

昨日のやつ補足。

これがちょっと誤解を招いているようなので補足→Social processとしての証明の受容 - くるるの数学ノート。「物事の把握の仕方」というと大げさすぎますが(というわけでその時点で言葉の選択を間違えていますが)、問題を解こうとするときのスタイルは人それ…

査読

コメントしました→ http://hakase.g.hatena.ne.jp/siuye/20090803/1249287011。 年15本は絶対無理。id:tri_iroさんの論文速読能力が羨ましいです。今もsecond referee report書くのでいろいろ四苦八苦中。皆さんはどうなもんでしょうか?

Social processとしての証明の受容

もう随分前の話になりますが、ASL meetingで「証明が受け入れられるのはsocial processである」などというテーマでしゃべっていた人がいて、その時はちょっとムカついていたものですが、最近はそんなものかなと思っています。理論的には証明さえキッチリでき…

うひゃー

もう古い話題なのですが。 強制法という強力なツールを引っさげて集合論研究の最前線へ突進を続けるくるるさん http://www.tenasaku.com/tenasaku/tepipi/diary200907.html いくらなんでも過大評価しすぎワロタwwwwwwwwwwwwwww。って感じです…