2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

時間切れ

というわけで今日はここまで。この次は一年後とかかねぇ(爆)。RSSで見ている皆さん、フィードを突然汚してしまってすみません。

アメリカ初等数学教育の計算機漬けぶりについて

娘の日々@レゴ・パーク小学校 - インタラクティヴ読書ノート別館の別館ちゃんと書こうと思っているうちに半年過ぎたので、とりあえず貼っておきます。うちの学科の人に教えてもらった動画。 参考資料:Math Education: An Inconvenient Truth - YouTube計算…

あれふのーと

http://d.hatena.ne.jp/Hide_and_Seek/20080907#1220789392はaleph naught(アレフノート)と読むのが一番普通です。とりあえず、私の周りの人はみんなそう言っております。

うわー

なんか一年前の記事だぞ。時間差反応にもほどがある。

日本語の論文かぁ

知の開国:大学の若手研究者ができる4つのこと - tatemuraの日記私どもの世界だと、ただでさえ読む能力と時間がある人が限られているのに、それに加えて日本語で書いたりなんかしたら誰にも読んでもらえなくなってしまいます…。「普通の論文には1.5人の読者…

学会とオーケストラはぜんぜん違うと思うのだけれども

そんなら、客でいたまえよ。――あるいは「学界とオーケストラ」――: 朴斎雑志ルールに則っていても競争をしている学会と、競争はなく協力をしているオーケストラはあまりにも違うと思うのですけれども。それとも競争がまったくない学会というのも存在している…

少し時間があるのではてブで「あとで」とか書いたやつをちょっと片付ける

というわけで。

Best job? No Way!

http://online.wsj.com/article_email/SB123119236117055127-lMyQjAxMDI5MzAxNjEwOTYyWj.html 職業選択の… - 東大数理図書室BLOG アメリカでは数学者が「Best Job」なんだそうな - Marriage Theorem 新居これは私にはたちの悪い冗談にしか思えません。うちの…

なんかproposalのreviewなんかやっているんだけど

私でいいんですか?本当に?とか思いながらやっているんですけどね。あ、もちろん日本のものじゃないので賄賂とか送っても無駄ですよ。アメリカでもないです。 いやぁ、内容はすごくよいんですよ。よいんですけどね。あー、なんか書き方がぐちゃぐちゃでいら…

そろそろ『数学ガール/フェルマーの最終定理』について一言言っておくか

えーと、タイトルは釣りです。一応自分もレビューアとして関わっているわけなんで。出版直後に献本を頂いておきながら、今頃のそのそ書いてみます。数学ガール フェルマーの最終定理 (数学ガールシリーズ 2)作者: 結城浩出版社/メーカー: ソフトバンククリエ…