2012年11月23日のツイート
@kururu_goedel: 翻って、学生たちの「証明」を読んでいると、全く通らない論理とかがあって愕然とするし、これでダメなのは見ればわかるだろと思うのだけど、どうもそうではないらしい。そこのギャップはどうすれば抜けられるのかなと、今セメは時間がないけど次回どうしたものか考えているところ。
@kururu_goedel: URL 読んでムカついていたのだけど、はてブみたら同じようにムカついている人が結構いて癒された。人の気持ちとか動向を読むのが全くできない人間もいるのよ、私とか。そこを「見てればわかるだろ」と言われるのはムカつく。それが許容されるのもムカつく。
@kururu_goedel: URL 【 now は副詞なので「な う」というのは割と許せるのですが、 doneもwillもwasも文の最後に来るの は非常に不自然なので 】他はともかく、doneはいくらでも文末に来るでしょう。All doneとかI'm doneとか。
@kururu_goedel: @u6878314 ♪就職なんてできないよ だけど生きてるほうがいい
2012-11-23 14:49:05 via Mobile Web to @u6878314
@kururu_goedel: アメリカでも一部の超一流大学を除けば"retention"、すなわち大学をやめずに残ってもらうようにすることは、かなり強調されています。日本だけの問題でもない。
@kururu_goedel: 「大学は勉強しに来るところ、勉強してもらう方法なんて考えなくていい」って感じのツイートが流れてたのだけど、それは建前としてもこっちも客商売で学生が減って授業料収入が減るのも困るし、そこは微妙なバランスなわけで。